
WiFiルーターを利用するにあたってのメリットやデメリット
2016/10/24
モバイルWi-Fiルーターをこれから利用しようという人でも細かな話になるといまいち判らない、疑問がまだ残っているという人が居るかと思います。
ここではそんな人の為に代表的な疑問をいくつかQ&A方式で答えてたいと思います。このQ&Aが皆様の為になれば幸いです。
WiFiルーターのQ&A 基本編
Q そもそもポケットWiFiルーターとは
A ポケットWiFiルーターとは、モバイル通信をWi-Fi通信に変換するための端末です。これを利用する事でモバイル通信に対応していない機種でも、Wi-Fiとしてネットにつなぐ事が可能です。また「モバイルルーター」とも言われます。
Q 「WiMAX」や「ポケットWiFi」とは違うの?
A 二つともモバイルルーターに含まれますが、その中でも狭い範囲を指す言葉です。「ポケットWiFi」はワイモバイル(旧イーモバイル)が持って居る商標で、同ブランドが販売するモバイルルーターの商品名です。
またワイモバイルはソフトバンク株式会社のブランドの一つなので、ソフトバンクでも同様の商品が提供されています。WiMAXは本来通信規格の一つなのですが、モバイルルーターにおいてはこの通信規格を用いてKDDIの子会社であるUQコミュニケーションズから提供されるモバイルルーターの商品名としての方が有名です。
ただし両方とも知名度がある為、モバイルルーターの総称と勘違いして使う方もいます。
WiFiルーターのQ&A価格編
Q とにかく安く使いたい
A 一番安くモバイルルーターを運用する方法は、MVNO(格安SIM)のデータ通信を利用する方法です。安い会社であれば7Gで2000円を切る価格も珍しくないので、一番安価に運用できます。
Q 大容量でも安く使いたい。
A モバイルルーターを大容量という視点で選択するのであれば、WiMAXが一番大容量です。月間の通信量制限が存在しないので何十Gでも使う事が出来ます。ただし無制限という訳ではなく、三日間の間に合わせて3Gを使うと翌日の昼から制限がかかります。
WiFiルーターのQ&A 端末編
Q 白ロム(中古品)ってある?
A スマホより流通量は少ないですが存在します。スマホと同様にSIMロックや電波バンドの相性などがあるので購入の際はしっかりと確認して購入しましょう。また赤ロム(何らかの理由でロックがかかっている物)も存在します。
Q SIMフリー端末ってある?
A こちらも数は少ないですがいくつか存在しています。格安SIMとセット販売される機種はほぼすべてがSIMフリー端末であり、ネットショップなどでも購入する事が可能です。
WiFiルーターのQ&A ネット速度編
Q モバイルルーターの速度はどの程度?
A これは契約と利用時の状況によるので一概には言えません。理論値としては「1固定回線(光)下(1Gbps) 2WiMAX2+(最大220Mbps) 3A大手キャリアのLTE(150mps) 3B格安SIMのLTE(大手キャリアの回線を借りる) 43G回線 5速度規制後(128~150kps)」となっています。
これはあくまで理論値であり一般的には固定回線でもWiMAXに負ける事がありますし、同じ設備を使っているとは言え大手キャリアよりも格安SIMの方が遅いです。
Q なぜ格安SIMは遅い?
A 格安SIMの通信速度が遅い原因は、そのビジネススタイルにあります。格安SIMは大手キャリアの通信を間借りしてサービスを提供しているので大手キャリアよりも余裕が少なく速度が低下しやすいのです。
しっかりとした会社は速度を上げる為に設備投資などを行っているのですが、それでも大手キャリアより早い速度を実現している会社は今の所ありません。
Q オンラインゲームをしたいんだけど、モバイルルーターで大丈夫?
A オンラインゲームと一口に言っても複数あるのではっきりと言えませんが、WiMAX2+レベルの速さがあればオンライゲームはできます。
ただしモバイルルーターは安定性が無いため多少の遅延が起こる事があり、これが1秒単位の判断が物を言うオンラインゲームでは大きなデメリットになります。
そのためFPSなどの分野ではあまりお勧めされず、安定性がある固定回線、できるのであれば有線接続が推奨されています。
Q 動画やメール閲覧はどの程度の速度があればいい?モバイルルーターでも利用できる?
A Youtubeの高画質動画でも2mpsから4mps程度あればストレスなく利用する事が可能と言われているので、LTE以上の速度があれば動画の閲覧も満足できる速さで利用できます。
またネットなどテキストメインのサイト閲覧程度であればそれほど速度は必要ないので、もっと遅くても問題ありません。
因みに一番遅い通信規制後の128kpsは利用者のレビューで「メールを送るのがやっと。Webの閲覧は無理」と言われるレベルの速さです。
WiFiルーターのQ&A サービスエリア編
Q うちの近所で対応しているか判らない
A 基本的にモバイルルーターは携帯の回線と同じ物を使うので、大手キャリアの対応エリアに入っていれば利用する事が可能です。格安SIMの場合、ほとんどがドコモの回線を利用し一部にauの回線を利用してサービスを提供しているので回線を借りている会社がその地域で提供していれば利用する事が出来ます。
Q WiMAXの対応エリアは?
A WiMAXを提供するUQコミュニケーションズはKDDIの子会社ですが専用回線を用いて提供しているのでauとは対応エリアが違います。ホームページにて公開しているので、利用の前に対応エリアをしっかり確認しましょう。
また15日間の間無料レンタルが出来るTryWiMAXというサービスも行っているので、本格的な契約の前にこれを利用して自分に合っているか確かめましょう。またWiMAXでは有料サービスになりますがauのLTE回線も利用できる商品も存在します。